2012年07月05日

どうしてこうも色物を

どうもヘイジです。
大変ご無沙汰しておりました。
最近はドールにすっかりはまり気味(笑)

今回ご紹介するのはこちら。

どうしてこうも色物を

KHCのショットガン2です。
さてこの銃の特徴ですが、
どうしてこうも色物を
見た目はTHE.A☆B☆S
てっかてかです。
全体的にプラ多用してます。(ネジ・スプリング・フォアグリップから伸びるバー以外全て)
よく捉えれば軽い。悪く捉えれば安っぽい、強度が不安。
銃の形状(箱型)、意外にビスで止めまくってることで強度は悪くない気はしますね。

じゃあぐぐっても出てこないバラし方でも。

どうしてこうも色物を
ここまでプラスドライバー一本でいけます。
正直目に付いたネジをはずしていくだけなのでさほど迷わずいけます。
写真ではリアサイトはずしてますが、これはつけてても大丈夫です。
驚くべきことに左右の調整が可能です。これはびっくり。

どうしてこうも色物を
カバーをはずし、ネジを取りバレル周りを引き抜きます。
さて事前に調べたところインナーバレルはプラとのことでちょっと不安。。。

どうしてこうも色物を
固定HOP&プラバレルが見えますね。

「ん?インナーバレルがはずせないぞ??」
どうしてこうも色物を
アウター一体型ですww

バレル周りはどうしようもないので、機関部ですね。
これもどんどんネジをはずせば・・・取れません。
どうしてこうも色物を
赤丸の部分にネジがあり上のプラ部品がはまってるためなかなかはずせません。
自分は裏側のナット側をドリルで削ってはずしました。(何度もバラす人はプラ部品つけないほうがいいのかも)
どうしてこうも色物を
※上の長いネジとナットがとりにくいものです。

ようやく機関部をあけられます。
どうしてこうも色物を
内部は非常に単純です。
またここも全体的にプラ製です。
まぁ現在新品で買えないですが同様の10歳以上用のショットガンは実売5000円以下なので仕方ないのかなと思いますね。

1/1でない、安っぽいなどと酷評が目立つ機種ですが、小型ゆえに取り回しが楽なのは撃ってて実感できます。
また分解図一枚目にチラッとマガジン写ってましたがバレル下部にジャラジャラ給弾し、スプリングで抑えるタイプです。(マルシンのアンシュッツやタナカのKAR98みたいな感じです)
28発と決して多くはないのでサブ向きかなと思います。
これをメインにするのは漢だw

さてこんなところでしょうかね。

ちなみにこの後塗装して失敗してやり直し方法を学んだりしましたが今回はここまでで。

ではまたー





Posted by ヘイジ at 01:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。